忍者ブログ
日記など
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

また、世界の水使用量の19%を占める地下水も
中居)え~どこ?
わかりますでしょうか?
無謀な森林伐採によって高山の保水力は無くなり、洪水を招き、そこでも砂漠化が進む
自然改造計画で、
にゃおんちゃん本人も、「ナゴルノ=カラバフが俺を呼んでいる!」とか「アラル海を見に行く!」とノリノリで、今年はカフカス地方と中央アジアの一騎打ちになると予想していたところでした
湖がなくなり、漁ができなくなり、
漁師の仕事がなくなるって、

羽田エクセルホテル東急で「航空教室」-環境講座と整備工場見学 /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090824-00000021-minkei-l13

その中にはアメリカの大穀倉地帯であって、牛肉の産地を支えるオガララ帯水層も含まれる
世界最大の綿花栽培のために
しかし
なんかこの話し聞いて
涵養される以上の量を使っているため、枯渇しそうな帯水層
具体的には、かつて世界第4位の湖だったアラル海・・・・・
宮崎)そうなんです
他にも、旧ソ連時代に綿花の栽培用に建設されたダムにより、アラル海は消滅の危機に瀕し砂漠化し、
鶴瓶)ここにある、これやろ
そして現在の世界地図を観ていただきたいんですが、どこにアラル海があるのか
で、ここにあるのが「アラル海」なんですけども

アラル海が消えた
http://kanngaegoto.seesaa.net/article/128356632.html

アラル海って、昔、地理の時間で勉強したような気がします
PR
<< 風花 小野大輔  [168]  [167]  [166]  [165]  [164]  [163]  [162]  [161]  [160]  [159]  [158HOME 哀川翔 ブランド >>
リンク
忍者ブログ [PR]

Template by テンプレート@忍者ブログ