忍者ブログ
日記など
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

se7enちゃん、よろしかったでしょうか??
えっと、「大人の事情」について公開してしまって、よろしかったでしょうか?不都合があれば、削除します
それではまた(^-^)
「どちらさまですか?」
よろしかったでしょうか、~~円から、~~の方・・・・
とうとう「se7enの歌詞を訳そう♪」という書庫を作ってしまいました
「2やと思ったのに1やった」という苦情があるのだろうか?
ちなみに、バイト先の店長がめっちゃ使ってます(笑)
「○○さんのお宅はこちらでよろしかったでしょうか?」
しかも悪ガキだったの~
わたしはCMOSカメラについてはまったく初めてだったので、トラ技の記事は改めてカメラ機能とレジスタの意味を理解するうえで大変参考になりました
「つりばか日誌は3でよろしかったでしょうか」といちいち注意してくれるもの
「すべらない話1」を借りたら、窓口でそう確認された
「ターミネータは1でよろしかったでしょうか
というわけで、この記事の〆はこれでよろしかったでしょうか(笑)
店長は普段の言葉遣いが丁寧でお上品なので、ちょっとゲンメツします
大したことないのかも知れません
「ちょっと待ってください」
言葉は常に変化していくもの
今回は直接的な表現で訳しました^^;
何年か後にはまた新たな言葉が生まれているのではと思います
「○○小学校で同級生だったMarieと申します」
距離を置こうとすると,「よろしかったでしょうか」というような現在起きていることを過去形で表現してしまったり,「こちらの方へ」などとぼやかしてしまったり,あるいは「見させてください」なんて中学校で文法を習ったのかどうか疑わしいような言葉遣いを
という言葉も訳しづらい・・・・

『問題な日本語―どこがおかしい? 何がおかしい?』 北原保雄
http://koroppy.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-9e65.html

訳し方ひとつで、ニュアンスががらっとかわるんですよね
扉を開けて現れたのは、おじさんと化した幼稚園からの幼馴染~
PR
<< 富士通 研修  [186]  [185]  [184]  [183]  [182]  [181]  [180]  [179]  [178]  [177]  [176HOME ナルト 46巻 >>
リンク
忍者ブログ [PR]

Template by テンプレート@忍者ブログ